1. HTMLには、特殊記号を「文字」として使用可能にするために「文字参照」と
いう仕組みがあります。
これには、(1)「数値文字参照」(半角で©→©)と
(2)「文字実体参照」(半角で©→©)
との二つの方法があります。
┏━ 文字参照 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃@数値文字参照(数字;) →使える記号数多し。但し、AA系以外の板 ┃
┃ では使用不可である事が多い(「?」に化ける)。┃
┃ ※ ユニコードを参照できるので2ch では ┃
┃ 「ユニコード」と呼ばれる事が多い。 ┃
┃ ┃
┃A文字実体参照(&実体名;) →数が限られるが、覚え易く他板でも使用可能。┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆ここでユニコード一覧のPDFをDL可。
☆「ユニコードを使ってみようのスレッド〜」(めがび)
☆☠ฺ → ☠ฺ みたいな+ฺで表示できる特殊な参照文字一覧
・#8448-10174(使えそうな記号が多い)
・#592-8364(特殊言語中心)
2. 文字参照は、コピペできません。
したがって、コピペを前提とする場合には、使えません。
┏━ 注意 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 文字参照はコピペ不能です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※秀丸の場合、設定により一時コピペ・編集が可能なようです。
3.文字参照の例
(1)スペース(2・5・8・16ドット)
半角で「 」半角で「 」→2ドットスペース(█ █)
半角で「 」半角で「 」→半角(5ドット)スペース(█ █)
/これの使用で、半角スペース関連の制約を潜脱可能です。
半角で「 」半角で「 」→8ドットスペース(█ █)
半角で「 」「 」→16ドットスペース(█ █)
(2)文字実体参照
半角で「♠」→「♠」 半角で「♥」→「♥」
半角で「♦」→「♦」 半角で「♣」→「♣」
半角で「™」→「™」 半角で「®」→「®」
半角で「©」→「©」 半角で「¤」→「¤」
半角で「‍」→「」 半角で「‌」→「」
半角で「¿」→「¿」 半角で「≈」→「≈」
(3)数値文字参照
半角で「〵」→「〵」 半角で「乀」→「乀」
半角で「☼」→「☼」 半角で「〠」→「〠」
半角で「☺」→「☺」 半角で「☻」→「☻」
半角で「㊙」→「㊙」 半角で「♫」→「♫」