(´∀` )AA作成Tips投稿スレッド改訂版改変採録

80 名前:( ´∀`)さん投稿日:2001/06/29(金) 11:03
総論その6;AAのやや特殊な技法
◆その1、█を使ったAAの作り方◆

@まず、「█」の替わりに「Q(11ドットなら何でもよい(ドット数表)」でAAをつくる。
QQQQQQQQQQ7
QQQQQQQQQQ シュッ≡( ;・∀・)ノ ヒィィー、タスケテクレー!
QQQQQQQQQQ

A次にAAのテキストファイルをワードパッドで開く、または、AAをワードパッドにコピペする。
 そして、「Q」を「█(半角で「&#9608」)」に置換して下さい(“編集(E)”→
“置換(E)”→各々“置換前の文字列(N):”には「Q」、“置換後の文字列(P):”には
半角で「&#9608」と入れた上、“すべて置換(A)”をクリックして下さい)。
 後は、そのまま保存するか、エディタに再度コピペして保存してください。
██████████
██████████ シュッ≡( ;・∀・)ノ ヒィィー、タスケテクレー!
██████████

◆その2、半角スペースを連続して使う方法◆
  1.の応用で、半角スペースのかわりに「f」を入れて、ズレを直してから、
 「 」(半角)に置換する方法もあります(AAの制約に触れるが、
 どうしても半角スペースをダブル、トリプル・・・と使わないとズレ直しできない場合
 等に有用)。
  尚、ギコペや秀丸の場合は、半角スペースを使いたいだけ使ってAAを作成した
 上、「ダブル半角スペース」を「 (半角で入力)半角スペース」に置換しても
 いいです。

◆その3、二重線による文字AAの作成◆
   ズレを直すスレッドへ


  戻る

80 名前:( ´∀`)さん投稿日:2001/06/29(金) 11:03
総論その6;AAのやや特殊な技法
◆その1、█を使ったAAの作り方◆

@まず、「█」の替わりに「Q(11ドットなら何でもよい(ドット数表)」でAAをつくる。
QQQQQQQQQQ7
QQQQQQQQQQ シュッ≡( ;・∀・)ノ ヒィィー、タスケテクレー!
QQQQQQQQQQ

A次にAAのテキストファイルをワードパッドで開く、または、AAをワードパッドにコピペする。
 そして、「Q」を「█(半角で「&#9608」)」に置換して下さい(“編集(E)”→
“置換(E)”→各々“置換前の文字列(N):”には「Q」、“置換後の文字列(P):”には
半角で「&#9608」と入れた上、“すべて置換(A)”をクリックして下さい)。
 後は、そのまま保存するか、エディタに再度コピペして保存してください。
██████████
██████████ シュッ≡( ;・∀・)ノ ヒィィー、タスケテクレー!
██████████

◆その2、半角スペースを連続して使う方法◆
  1.の応用で、半角スペースのかわりに「f」を入れて、ズレを直してから、
 「 」(半角)に置換する方法もあります(AAの制約に触れるが、
 どうしても半角スペースをダブル、トリプル・・・と使わないとズレ直しできない場合
 等に有用)。
  尚、ギコペや秀丸の場合は、半角スペースを使いたいだけ使ってAAを作成した
 上、「ダブル半角スペース」を「 (半角で入力)半角スペース」に置換しても
 いいです。

◆その3、二重線による文字AAの作成◆
   ズレを直すスレッドへ


81 名前:( ´∀`)さん投稿日:2001/06/29(金) 11:03
◆その4、□AA□(あるいは、■のみによる文字AA)の作り方◆

@「□」群を用意。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆応用編で、「.」(ドット)と
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□   「l」(半角小文字L)との
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□  組合せのAAも同様な手法で
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□  作れます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ☆また、このようなAA作成用に
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□  AAEのサイトに「DOT2ASCII」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□  というソフトもあります。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

A用意した「□」群内に「■」を(左から)挿入し、終わったらはみ出た「□」を削除。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□↓右にはみ出た分を削除する。
□■■■■■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□■■■■■□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□■■□□□□□■□□□□□□□□□□
□■□□□■□□□■□■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□
□□□□□■□□□□□□□□■■■■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□↑右にはみ出た分を削除する。

B Aで終ってもいいし、更に「□」を「全角スペース+半角スペース」に置換すると、
  「■」だけで出来た文字AAを作れます。

82 名前:( ´∀`)さん投稿日:2001/06/29(金) 11:03
総論その7;特殊な文字
◆特殊な文字を使う。◆ (「私なりに研究してみました」スレ再録)

文字の上に・を乗せる (基本的にコピペして使います)。

 見本

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´∀`)< ハエがたかって五月蝿いモナ!
(  つ  \_____________
| | |
(__)_)

 説明:半角スペースと同じスペースを使って・を次の文字の上に
    乗せることが出来ます。


83 名前:( ´∀`)さん投稿日:2001/06/29(金) 11:03
◆特殊な文字を使う。その2◆ (「私なりに研究してみました」スレ再録)

範囲選択してAAを表示

 見本

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 説明:範囲選択前は一切スペースを使わない文字ですが、
     範囲選択を行うと16ドットスペース(色の反転無し)になります。
 注意:WIN9xのIE5以外には別の表示になります。

  戻る