________
1ドット
██(半角で「‌」「‌」)
██(半角で「‍」「‍」)
※矢印(「→」等)の後に記入すると表示されないなど、多少挙動が不審なので、これを
使ったAAを投稿する前には、練習スレで予め実験しておくことをお勧めしておきます。
〔追記:IE6.0ではこの1ドット記号は表示されないようです〕
________
2ドット
| |(█ █/半角で「 」「 」)
________ ________ _________ _________ ________
3ドット 4ドット 5ドット 6ドット. 7ドット
|.| ||| |(| |r| |`|
|,| |!| |)| |r| |~|
|:| |{| |[| |t| |^|
|;| |}| |]| ..._ |s|
|'| |j| | | ..._ |?| ※おまけ;ドット数を数えてみよう。
|i| |j| |_| ..._ |、|
|l| |i| |f| ..._ |。| |イッテヨシ|「.」が13個、「f」が1個なので
|I| ..、 ..._ |g| |.............f| 3×13+5=44ドット
|l| ..、 ..._ |k|
|゙| ..、 ..._ |x| |ハ|「.」が2個、「!」が1個なので
.... ..、 ..._ |z| |..!| 3×2+4=10ドット.
.... ..、 ..._ |「|
.... ..、 ..._ |」| |イ|ト|ア|;|:| ←数えるときは、「|」で
.... ..、 ..._ |ト| |...|..!|..!|!!|!!| はさむと数えやすい。
____________________________________ _______________________ __________ __________
8ドット 8ドット 8ドット 11ドット. 11ドット 12ドット 13ドット
|”| |n| |†| | | |V| |M| |イ|
|’| |o| |ノ| |0| |、| |W| ~~~
|(| |p| |\| |1| |。| |░|(半角で「░」)
|)| |q| |v| |2| |ノ| |▓|(半角で「▓」)
|=| |u| |x| |3| |█|(半角で「█」)
|+| |v| |y| |4| ....._ .、、.
|-| |y| |z| |5| ....._ .、、.
|*| |0| |"| |6| ....._ .、、. ※この他、
|/| |1| |^| |7| ....._ .、、. 漢字や多くの記号は
|<| |2| |「| |8| ....._ .、、. 「16ドット」です。
|>| |3| |[| |9| ....._ .、、.
|a| |4| |〈| |C| ....._ .、、. ドット数の表は、
|b| |5| |《| |G| ....._ .、、. プリントアウトして
|c| |6| |『| |O| ....._ .、、. 手許に置いておくと
|d| |7| |【| |Q| ....._ .、、. 便利かもしれません。
|e| |8| |{| |A| ....._ .、、.
|´| ∀ |`| |#| |E| ....._ .、、. ※この表はIE5.01sp2
|h| |9| |¶| |P| ....._ .、、. を標準としています。
/▓は5.5以上だと11ドット
になるようです。
16どっと | | 半角で「&emsp;」、全角スペース+半角スペース(16ドット)
15どっと | _ | 半角スペース3個(15ドット)
14どっと | .| 全角スペース+ドット(14ドット)
13どっと | . | 半角スペース2個+ドット(13ドット)
12どっと |....| ドット4個(12ドット)
11どっと | | 全角スペース(11ドット)
10どっと |__| 半角スペース2個(10ドット)
9どっと |...| ドット3個(9ドット)
8どっと | | 「"」、半角スペース+ドット「 .」、半角で「&ensp;」(8ドット)
7どっと |、| 「 ! 」〔4ドット〕+ドット〔3ドット〕、「、(半角読点)」(7ドット)
6どっと |..| ドット2個(6ドット)
5どっと | | 半角スペース5ドット
4どっと |゙| 「!」、「゙」(4ドット)
3どっと |.| ドット(3ドット)
2どっと | | 半角で「&thinsp;」(2ドット)
1どっと ||(半角で「&zwnj;」「&#8204;」)