その3-8;描き文字


   /⌒\    /
  (    ) ―/― /
  |   |  /  / | | /
  └.-─┘  /  /  / Λ_Λ
   .____          (    )
  ( ・∀・)         ( ○ つ------
   )   (         ノ ノ ノ~
  (__Y_)       (__)し'  
                      ┏┓ ┏┓┏┓
                      ┃┃ ┗┛┗┛''┏┓
                      ┃┗━┓ ┏━┛┗━┓
              ☆  ★  ┃┏━┛ ┗━┓┏━┛  ┏┓
            ★    ☆  ┃┃     ┏━┛┗━┓┏┛┗━┓
               ゙/( ゚д。);;;┗┛     ┗━┓┏━┛┗┓┏┓┃
                 //')★ ★∧_∧        ┃┃      ┃┃┗┛
           // ( (⌒) (´∀` ),     ┃┃      ┗┛
            〜" ')    !| |lヾ/   こづ     ┗┛
            (     lllll|     ノ――――
                   \  (
                    (___)
                ┃ ┃┃                |
                ┃     ━╋┓          | メ几 ‐┼‐
                ┣━     ┃┃ ┃┃┃   |   木又  q
      ( ゚д。) グヒャ...、┃       ┃┃     ┃   |      ノ  o
      /|  |\_,           ∧_∧        ┛   <________
        |  |           (´∀` )        ..::;;∵∴;;・:::・・
    =≡≡≡≡三三三三三 ( つ こつf――――――― :::;;∵・・∴;;
       |  |            乂    ヽ、 ビシュッ!  ''";":::''∵・・∴"・・""
     ,_/~")\_,          (__)`J

  ※これらは@擬音として、罫線が組み合わされて使われている場合ですが、
   その他A「大声の台詞」を表現する為に記号を組み合わせて作る場合、
   B漢字等を組み合わせて漢字を作る場合(吹き出しの中)等があります。